ミシン糸
■ ■
商品の説明
昭和51年の貴重な絹糸です。(ロービング)
絹糸ロービングとは、絹紡単糸や特絹糸などの原料で、綿番手10/1(手番1/17)以下の太い糸を指します。太い糸の紡機をローバーと呼ぶことから、この名前が付けられました。
絹糸ロービングの特徴は、次のようなものがあります。
ふっくら、ふわふわとしており、やわらかく軽やか
撚度が小さいため柔らかく、ラスティックな織物のアクセントに適している
抗ピル性が低く、弱点でもある
絹は、しなやかで弾力性があり、吸湿性にも優れています。また、光沢に富み、染色性に優れていますが、紫外線やアルカリ、摩擦に弱く、直射日光や高温多湿の環境では黄ばんだり染めムラが起こりやすくなります。
約3キロもあり、たっぷりとご使用いただけます。
純絹ですので細かな汚れがあります。
またヴィンテージ品ですので経年の黄ばみありです。
ご了承下さい!
商品の情報
カテゴリーハンドメイド・手芸 > ミシン糸 手芸素材・材料 > 和洋裁材料
■ ミシン糸
日本の伝統的な和裁材料から、西洋の洋裁に使う様々な素材まで、幅広い品揃えを誇ります。 > 糸 >
■
■ ミシン糸 その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域滋賀県
■
■