■
商品の説明
朝鮮民画 画集
「Folk Painting : 外国語書店クリアランスセール Collection 外国語書店クリアランスセール of Keimyung University Museum」
Keimyung University 外国語書店クリアランスセール Museum
■
■ 編
2004年
Keimyung University Museum
【絶版】
◆◆詳細◆◆
啓明大学校博物館所蔵「朝鮮民画」をまとめた大型画集
「民画」という言葉は、民芸運動の創始者である日本人の柳宗悦が、日本の大津絵などの民俗絵画を指して使い始めたもので、日本統治時代の朝鮮でも美術品を収集研究し、朝鮮民画の収集研究も始めたことで知られています(参考文献として記載があります)
朝鮮民画の代表的なものである、鵲と虎を一緒に描いた「鵲虎図」や「花鳥図」、「山水図」「人物画」「冊架図」「文字図」などが収録
★ 「朝鮮民画」の資料が少ない中、啓明大学校博物館にて購入した書籍で、日本国内ではまず手に入らない書籍かと思います。
★特に美しい花鳥画が豊富に掲載されておりますので、ボタニカルアート(植物画)をお好きな方におすすめの内容
◆◆仕様◆◆
洋書 英語
■
■ / 韓国語
李朝民画
■ 朝鮮民画 韓国美術 宮中装飾画
画集 作品集 図録
函入り
布装ハードカバー
38 ×
■ 外国語書店クリアランスセール 27
洋書を手に入れるのが難しいというユーザーの悩みを解決し、海外の名著や最新の情報を簡単に入手できます。 cm
354ページ
◆◆状態◆◆
箱に薄スレが少しある程度
書籍本体良好
324ページに少し印刷ヨゴレ(購入時から)
#本 #朝鮮民画 #柳宗悦 #フォークアート #美術
商品の情報
カテゴリー本・雑誌・漫画 > 本 > 洋書商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域兵庫県